1954年大阪生まれ。グラフィック・デザイナー(1977-1986)や現代美術画廊の企画ディレクターを経て(1986-1997)、1997年に加藤義夫芸術計画室を設立し展覧会の企画制作のほか新聞雑誌等で評論活動を展開。日本経済新聞大阪本社「展評」(1999-2003)、朝日新聞大阪本社「美術評」(2004-2022)を担当する。そのほか大阪府文化スタッフ(2003-2005)や宝塚市立文化芸術センター初代館長(2020-2025)を務めた。この間、武蔵野美術大学・大阪芸術大学・近畿大学・大阪教育大学・神戸大学・京都精華大学等で非常勤講師も務める。現在、大阪芸術大学客員教授、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校客員教授、神戸大学、放送大学大阪学習センターで非常勤講師。
芦屋市文化推進審議会会長、芦屋市総合計画審議会委員、芦屋市行政アドバイザー、宝塚市立文化芸術センターアドバイザー、吹田市文化振興審議会副会長、民族藝術学会理事、一般社団法人日本現代美術振興協会理事、一般社団法人デザインマネジメント協会常任理事、美術館にアートを贈る会副理事長。